よくある質問
ライダー
ライダー参加について
子どもだけで参加できますか。
参加は、「気仙沼大谷海岸フォンド 190km」は高校生以上、「北上フォンド 100km」「女川・雄勝フォンド 65km」「東松島グループライド75km」は中学生以上の方が対象です。
中学生の参加者は親子エントリー枠でのみ参加可能で、当日一緒に走られる大人の方が代表して2名1組でお申し込みください。
高校生の参加者は親子エントリーをご利用いただけますが、単独でのエントリーも可能です。
ただし、単独でエントリーされる場合、当日18歳未満の方の参加には保護者の同意が必要です。
電動アシスト付き自転車での参加は可能ですか。
可能ですが推奨はいたしません。
電動アシスト付き自転車に特化したメカニックサポート(充電や修理など)はありませんので、参加者ご自身で対応ください。
サイクリング初心者でも参加できますか。
初心者でもご参加いただけますが、まずは距離が短いコースでのご参加をおすすめします。最短のコースも相当の起伏や長いトンネルがあり、十分に吟味して参加の可否をご検討ください。
なお、イベント途中でご自身の希望により自転車での走行をやめる場合は、収容車(隊列最後尾を走行)に乗車できます。
エントリーについて
複数人で申し込むことはできますか。
中学生または高校生の方が大人の方と一緒に走れる親子エントリーをご用意しております(「北上フォンド 100km」「女川・雄勝フォンド 65km」「東松島グループライド75km」のみ)。当日一緒に走られる大人の方が代表して2名1組でお申し込みください。
親子エントリーの対象外の方は、複数人分をまとめて申し込むことはできません。
参加者自身が必ず参加規約に同意しそれぞれお申し込みを行ってください。
エントリー後に、エントリー内容の変更はできますか。
エントリー期間内のみ、コースの変更を受け付けます。(変更を希望するコースが定員に足していない場合のみ可。ふるさと納税エントリーは対象外)
なお、出走者の変更はできません。また、コース変更に伴い、差額が発生する場合は追加徴収を行います。
■入金前
支払い期限までに入金を行わずキャンセルとし、新しくご希望のコースのお申込みを行ってください。
■入金後
変更は下記お問い合わせフォームよりスポーツエントリーへ直接ご連絡ください。
https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
※ただし変更やキャンセルをしても参加費の差額は返金いたしかねますので、ご了承ください。
エントリー後に、エントリーのキャンセルはできますか。
キャンセルは可能です。
ただし「参加規約」にございますように、一度ご入金いただきますと参加費のご返金はできませんので、予めご了承ください。
参加通知、参加ゼッケンはいつ届きますか。
ご登録いただいたご住所宛てに8月下旬から順次送付予定です。
9月7日(日)までに届いていない場合は、事務局へお問い合わせください。
参加費の領収書を発行してもらえますか。
スポーツエントリーのマイページ「エントリー状況確認」から参加費の領収書発行が可能です。
「こちら(https://www.sportsentry.ne.jp/mypage)」
ツール・ド・東北2025公式サイクルジャージについて
ツール・ド・東北2025公式サイクルジャージを購入することはできますか。
応“縁”ライダーへのみお渡ししている参加記念品(非売品)のため、購入いただくことはできません。
申し込んだジャージのサイズを変更できますか。
エントリー期間中のみ変更が可能です。
スポーツエントリーに直接お問い合わせいただき、お申込内容の変更をお願いいたします。
■スポーツエントリーお問い合わせフォーム
https://www.sportsentry.ne.jp/inquiry
※受注生産のため、エントリー期間後の変更は出来かねます。予めご了承ください。
受付について
代理受付は可能ですか。
代理受付はできません。
誓約書などご本人に対応いただく項目がございますので、ご本人がお越しください。
入場時間の指定はありますか。
2025年大会は分散入場は実施しませんが、コースごとに入場締切時間を設定いたします。
開場後はご家族、ご友人と参加コースが異なる場合でもご一緒にご入場いただけます。各コースの入場締切時間までに誓約書提出などの受付を済ませてください。
なお、出走前点検については参加コースごとにご案内いたしますので、コースの異なるお連れ様と一緒にお並びいただくことはできません。
詳細は8月下旬より順次お送りする参加通知に記載いたしますので、ご確認ください。
会場での前日受付はありますか。
出走日前日の会場での受付はありません。
8月下旬以降にお送りするゼッケン等の発送物をお持ちの上、出走日に会場までお越しください。
大会の中止等や参加費の返金について
大会当日、天候の状況で中止になることはありますか?
安全な大会運営が困難と判断した場合、大会の中止・中断、フォンドダウン(コースの縮小)をすることがあります。
2017年大会は、台風接近の影響でフォンドダウンを行いました。
悪天候等によるフォンドダウンや中止の際に、参加費の返金はされますか。
大会準備のために参加費を活用させていただいているため、返金・減額対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
「エントリーについて」もご確認ください。
体調不良により参加を見送る場合は、参加費の返金はされますか。
返金・減額対応はいたしかねます。あらかじめご了承ください。
装備・携行品について
使用車種やハンドル形状、装備、その他アクセサリ等に制限はありますか?
あります。
詳細は「車両規定」をご確認ください。
ヘルメットやグローブがなくても参加できますか。
本イベントでは参加者の皆さまの安全性を考慮し、 自転車競技用のヘルメット、グローブの着用を義務付けております。
着用がない場合はご参加いただけませんので、事前にご自身でご準備ください。
装備品の規定は「車両規定」をご確認ください。
車載カメラの利用は可能ですか。
安全走行に支障がなく、参加規約に抵触しないよう個人でお楽しみいただく範囲であれば可能です。
ただし落下すると危険ですので、しっかりと固定してください。
公式記録や報道など主催者が事前に認めた場合を除き、商用の動画配信などは行うことができません。
また、撮影に伴うトラブル等への対応はいたしかねますので、撮影時は周囲に迷惑が掛からないよう、十分に注意してください。
仮装して走ることはできますか。
視界が確保されていて安全に走れるもの、かつ、他の参加者に迷惑がかからないものであれば、問題ありません。
大会当日について
石巻駅から会場までのシャトルバスはありますか。
シャトルバスの用意はございません。
会場近くのセイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)にライダー・一般来場者向け臨時駐車場を用意します。
近隣住民のみなさまにご迷惑となりますので、会場や臨時駐車場周辺の路上駐車は絶対におやめください。
詳しくは、「会場アクセス」をご確認ください。
大会当日に出走できなくなった場合、代理出走は可能ですか。
代理出走はできません。
本人以外の出場(不正出走)があった場合は、出場を取り消します。また、主催者にて加入の傷害保険の対象外となります。
走行方法について教えてください。
<グループライド>
走行管理ライダーのガイドに従って10人程度のグループで走行します。
グループ分けは当日のスタート前に行いますので、ご一緒に走行されたい方と一緒にスタート地点にお越しください。
<フリーライド>
スタート時間はフォンド(コース)ごとに区分し、同一フォンドであればゼッケン番号帯(応”縁”、ふるさと納税、親子、一般)に関係なく整列、スタートします。スタート後はグループでの走行はせずに、それぞれ自由に走行していただけます。
各フォンド、走行管理ライダーがコース上を走行し、皆さまの安全なライドをサポートいたします。
当日は整列いただいた順番に数十名ずつスタートしていく予定です。
早めのスタートをご希望の場合は ご一緒に走行されたい方と一緒にお早めの整列をお願いいたします。
また、お連れさまと一緒の走行をご希望の際は、皆さまご一緒に整列してください。(別々にお申込みされた場合も同様です。)
ゴール制限時間はありますか。
全コース共通でゴール制限時間は17:30となっております。
コース後半のエイドステーションには通過制限時間が設定されます。
詳しくは、後日公式サイトにて公開される、大会参加ガイドをご覧ください。
事前に申し込みをしなかった場合、イベント当日に現地で直接申し込めますか。
当日の参加申込みは受け付けておりません。
自転車が故障した場合にサポートはありますか。
各エイドを起点にコース上を巡回するメカニックカーがサポートしますが、順番に対応するため到着まで時間がかかる場合があります。予期せぬ車両トラブル等を対象として、メンテナンスをおこないます。
通常メンテナンスはいたしかねますので、必ず事前に各自でメンテナンスをおこなってからご参加ください。
チューブラータイヤは、メンテナンス対象外です。
喫煙場所はありますか?
会場や各エイドなど、大会で利用する場所は全て禁煙です。
大会参加中の事故に対して、大会で用意している保険はありますか。
大会参加中に発生した事故について応急処置は行いますが大会の加入する保険の給付限度額以上の請求には応じられません。大会加入の保険では不足と思われる場合は、ご自身でも保険にご加入ください。
詳しくは、後日公式サイトにて公開される、大会参加ガイドをご覧ください。
スタート/ゴール会場に手荷物預かり所はありますか。
会場(スタート/ゴール)に手荷物預かりコーナーを設置します。ただし、貴重品はお預かりできませんので、ご自身での管理をお願いいたします。
ライダー・ボランティア以外の方
来場について
石巻駅から会場までのシャトルバスはありますか。
シャトルバスの用意はございません。
会場近くのセイホクパーク石巻(石巻市総合運動公園)にライダー・一般来場者向け臨時駐車場を用意します。
近隣住民のみなさまにご迷惑となりますので、会場や臨時駐車場周辺の路上駐車は絶対におやめください。
詳しくは、会場アクセスをご確認ください。
応援や付き添いなどで会場に行けますか。
可能です。
会場では、9月13日(土)・14日(日)にイベントや飲食など各種ブースを出展予定です。
ペットは連れて行ってもいいですか。
可能です。
ただし、イベントに支障がないよう、必ず管理をしてください。