参加案内

参加ガイドと大会当日の流れ

大会にご参加いただくライダーの方々に向けて、事前準備と大会当日の流れをお伝えします。大会へ安全に参加いただくために必要なことが書かれておりますので、必ずご確認ください。

※参加者通知、参加ゼッケンについては、大会事務局より8月下旬から順次送付予定です。
※9月13日、14日の会場イベント情報は、8月末頃にイベントページにて公開予定です。

  • 9月13日(土)
  • 9月14日(日)

事前準備(大会参加ガイド・誓約書)

大会参加ガイド

大会参加ガイドには参加いただくために必要な情報や、大会参加中の事故に関する保険の注意事項など、重要な情報が掲載されております。参加前に必ずご確認ください。

※郵送はしません。

誓約書/参加チェックシート(裏面)

誓約書/参加チェックシート(裏面)はご本人による記入・ご署名のうえ、会場で入場時に受付にてご提出ください。

※誓約書は参加ゼッケン等と共に発送します。


大会当日の流れ・9月13日(土)

受付・スタート

今年は時差入場を実施しませんが、コースごとに入場締切時間を設定します。

開場後はご家族、ご友人と参加コースが異なる場合でもご一緒にご入場いただけますが、各コースの入場締切時間までに誓約書提出などの受付を済ませてください。

※出走前点検は参加コースごとにご案内します。
※ゼッケン等の発送は8月下旬以降を予定しています。

東松島グループライド
(75km)
受付 7:30~8:00
スタートゲート前集合 8:10
スタート 9:00~9:30

9月13日(土)スタートゲート、受付などの地図

出走の準備が整ったら、出走前点検にお進みください。なお、出走前点検で不備と判断されたライダーは待機列から離れて不適合箇所を改善した後、再度、待機列の最後尾に並びなおして出走前点検を受けてください。

出走前点検を通過したら、スタッフの指示に従って順番にスタートゲート前に整列してください。間隔をあけてスタートします。

※再出走前点検により本来の参加フォンドのスタート時間に間に合わなかった場合でも主催者側では責任を負いかねます。
※不適合箇所の改善は、各自の責任で行っていただきます。大会会場のメカニックサポートでは、対応できない場合があります。

ゴール・完走証

ゴールゲート通過後に減速・降車をしてください。完走証と参加記念品は会場内の完走証窓口にてお渡ししますので、必ずお立ち寄りください。

走行後は、ぜひ会場内のブースやイベントをお楽しみください。

9月13日(土)ゴールゲート、リタイア収容車両到着場所、自転車返却場所などの地図

完走証イメージ

事前準備(大会参加ガイド・誓約書)

大会参加ガイド

大会参加ガイドには参加いただくために必要な情報や、大会参加中の事故に関する保険の注意事項など、重要な情報が掲載されております。参加前に必ずご確認ください。
※郵送はしません。


誓約書/参加チェックシート(裏面)

誓約書/参加チェックシート(裏面)はご本人による記入・ご署名のうえ、会場で入場時に受付にてご提出ください。
※誓約書は参加ゼッケン等と共に発送します。


大会当日の流れ・9月14日(日)

受付・スタート

今年は時差入場を実施しませんが、コースごとに入場締切時間を設定します。
開場後はご家族、ご友人と参加コースが異なる場合でもご一緒にご入場いただけますが、各コースの入場締切時間までに誓約書提出などの受付を済ませてください。
※出走前点検は参加コースごとにご案内します。
※ゼッケン等の発送は8月下旬以降を予定しています。

気仙沼大谷海岸フォンド
(190km)
北上フォンド
(100km)
女川・雄勝フォンド
(65km)
受付 4:30~5:30 4:30~7:30 4:30~8:50
出走前点検 4:30~5:40 6:00~7:40 8:00~9:00
スタート 5:30~ 順次 7:00~ 順次 9:00~ 順次

9月14日(日)スタートゲート、受付などの地図

出走の準備が整ったら、出走前点検にお進みください。なお、出走前点検で不備と判断されたライダーは待機列から離れて不適合箇所を改善した後、再度、待機列の最後尾に並びなおして出走前点検を受けてください。
出走前点検を通過したら、スタッフの指示に従って順番にスタートゲート前に整列してください。間隔をあけてスタートします。
※再出走前点検により本来の参加フォンドのスタート時間に間に合わなかった場合でも主催者側では責任を負いかねます。
※不適合箇所の改善は、各自の責任で行っていただきます。大会会場のメカニックサポートでは、対応できない場合があります。

ゴール・完走証

ゴールゲート通過後に減速・降車をしてください。完走証と参加記念品は会場内の完走証窓口にてお渡ししますので、必ずお立ち寄りください。
走行後は、ぜひ会場内のブースやイベントをお楽しみください。

9月14日(日)ゴールゲート、リタイア収容車両到着場所、自転車返却場所などの地図

完走証イメージ